人日の節句 七草がゆ

こんにちは!
〜家族と家族をつなぐ〜フリーランスウェディングプランナーの長谷川円香です。

今日は五節句の一つ!
人日の節句ですね♡

昨年学んだことの一つから【歳時記】についてです。

歳時記とは・・・?
「歳事記」とも書き、もともと四季の事物や年中行事などをまとめた書物のことであったが、江戸時代以降の日本では主として俳諧・俳句の季語を集めて 分類し、季語ごとに解説と例句を加えた書物のことを指す(Wikipediaより抜粋)

五節句
1月7日 人日(じんじつ)の節句 【七草】
3月3日 上巳(じょうし)の節句 【桃】
5月5日 端午(たんご)の節句 【菖蒲】
7月7日 七夕(七夕)【笹】
9月9日 重陽(ちょうよう)の節句 【菊】

春の七草は有名ですよね。
すずな、なずな、すずしろ、ごぎょう、はこべ、ほとけのざ、せり

今朝、我が家でも七草がゆを頂きました。
お餅を入れて塩味で食べるのが大好きです。

いやーーー。

これまでウェディングプランナーとして
季節の行事をキチンと知らなかった事が恥ずかしい限りです。
そういえば、母が色々やってくれたな。なんて思いだしつつ。

一つ面白い事を紹介です。

8月1日は八朔(はっさく)といって吉原の遊女が白無垢を着る日。
8月1日。その日の意味を知った上で日にちを決めている?

とか。知らないで日にちを決めていたら怖いもの。

もっともっと学びたくなりますね。
知らないって本当に怖いです。

季節の行事。
子供が生まれてから「節分」や「節句」など
なんとなく行事に参加しておりましたが・・・

キチンと意味を知ると
本当に深いですーーー。。

お恥ずかしながら。。。
・・・あまり?・・・
いえ。。ほぼ知らなかった歳時記。

これからも生活にも取り入れながら
日本の季節を楽しもうと思います。

「知る事」出来て率直に思ったのは。
あぁ。四季がある日本ってなんて美しいんでしょうという事。

日本人で良かったです。

長谷川 
☆★365日★18:00にブログ更新中です!

  • URLをコピーしました!
目次